●定例会 |
右記の「定例会情報」をご覧ください。またはこちらから
定例会毎に、テーマ・開催日時の確認・出欠の登録・資料のダウンロードが行えます。
尚、詳細の閲覧は会員のみです。(パスワードが必要です)
●2025年度 定例会年間スケジュール |
開催月日 | テーマ | 講師 |
4月8日(火) | 事業承継支援の現場と社労士の押さえるべきポイント | 社会保険労務士 野路 謙 氏(会員) |
5月13日(火) | パワハラ研修の進め方 ~管理職向け、社員向け、相談員向け~ |
社会保険労務士 福田 恵一 氏(会員) |
6月10日(火) | 【公開講座】 Z 世代? いいえ、〇〇です ―『対話』でつくる、世代の壁を超えた活力ある職場 ― |
コーチング型対話コミュニティ 「とまり樹」代表 松尾 晃志 氏 |
7月8日(火) | 【公開講座】「すれ違い」の根本原因を探る 行動特性に基づいた風通しの良い職場づくり〜 「すれ違い」の心理学 社労士だからできる! 企業の「すれ違い」を解決する人材戦略〜 |
こころのマーケティング研究所 八木 奈穂 氏 |
8月5日(火) | 暑気払い | |
9月9日(火) | 人事評価制度の必要性と押さえておきたいポイント | 社会保険労務士 東田 信也 氏(会員) |
10月14日(火) | 【公開講座】傾聴その他のコミュニケーションスキルについて | 株式会社 wataita pro 渡辺恭也 氏 |
11月11日(火) | 研修の組み立て方―研修に役立つデータの活用方法 | 社会保険労務士 高御堂 敬市 氏(会員) |
12月9日(火) | 【公開講座】退職をめぐる紛争回避のための法的実務 ~退職勧奨、解雇、雇止め等に関して~ |
弁護士法人 淀屋橋・山上合同 弁護士 渡辺 徹 氏 |
1月13日(火) | 幹事改選+新年会 | |
2月10日(水) | 監査の観点から見た労働時間管理 | 社会保険労務士 元屋 光正 氏(会員) |
3月10日(火) | 総会 |
●2024年度 定例会開催実績 |
開催月日 | テーマ | 講師 |
4月9日(火) | 法改正のおさらい/社労士事務所のIT対応 | 社会保険労務士 宇梶 卓 氏(会員) |
5月14日(火) | 顧問先へのプラスαサービス 「研修企画と講師」 ー 短時間でできる日常マネジメントの研修 ー |
社会保険労務士 高御堂 啓市 氏(会員) |
6月11日(火) | 【公開講座】外国人雇用の実態と今後の展望 | SOKEN協同組合 影山 博一 氏 |
7月9日(火) | 【公開講座】士業に期待する社長のホンネ ― 事業承継・事業再生の現場から ― |
中小企業診断士 貴多野 秀史 氏 |
8月6日(火) | 暑気払い | |
9月10日(火) | 【公開講座】大切な介護事業・ケア活動 〜 社労士がどうサポートするのか 〜 |
社会保険労務士 喜多 裕明 氏(大阪東) |
10月8日(火) | 【公開講座】Chat GPTなどAIの『いま』と『これから』 ~ 活用の仕方と社労士の今後を考える ~ |
株式会社Flucle 代表取締役 社会保険労務士 三田 弘道 氏(大阪中央) |
11月12日(火) | 【公開講座】未来志向の経営者の3年後 未来志向の経営者を『採用』の側面から支援する、採用支援の魅力・ノウハウ・成功の秘訣・収益と成果まで |
株式会社採用と育成 代表取締役 社会保険労務士 鎌倉 美智子 氏 |
12月10日(火) | 【公開講座】労働組合(合同労組を含む)対応と実務 | 弁護士法人 淀屋橋・山上合同 弁護士 渡辺 徹 氏 |
1月14日(火) | 新年会 | |
2月12日(水) | いまさら聞けない給与計算 ~実務的な知識と給与計算の受託・展開~ |
社会保険労務士 岸村 有記 氏(会員) |
3月11日(火) | 総会 |